ものづくり製造業のための
お役立ちマガジン

農業の人材不足解消やIT化を実現する!自動灌水施肥システムとは?

PR: 有限会社グリーンサム様のシステムを本文の最後で紹介しています

日本の農業は現在、少子高齢化等の影響でさまざまな問題を抱えています。

そんな中、ロボットやAI、IoTなどの先端技術を活用する「スマート農業」が注目されるなど、日本の農業は転換期を迎えているといっても過言ではありません。

そこで今回は、さまざまな問題を抱えつつも、ITを活用して、今まで以上に高品質、そして収穫量を増大できる方法について解説していきます。


日本の農業が抱えている問題


8,200点を超える問題点のイラスト素材、ロイヤリティフリーのベクター画像とクリップアート - iStock | 課題, 考える, 悩み さん

あらためて、日本の農業が抱えている問題を確認してみましょう。ここでは、代表的な3つの問題を紹介します。

1.人材不足

図表 特-1 基幹的農業従事者数

日本の農業は現在、少子高齢化や後継者不足等で人材不足に陥っています。

実際に、令和2年の農林水産省の「農林業サンセス」によると、農業従事者は2010年から2020年までで約70万人減少しています。

しかも、日本では首都圏への人口流入が増加している状態で、自然に囲まれた地方での農業だと就農者が集まりにくい状況にあるといえます。

そのため、新規の就農者を増やすことが課題となっています。

現状の状態が続くと、農業者の高齢化・引退がすすむことで、長年の経験で培ってきた技術やノウハウが失われる懸念があります。

その結果、農地の耕作放棄地が進み、作物の育成が困難になる恐れがあります。

2.自動化・IT化

農業は、経験値や手作業での業務が多いのが一般的です。

ですが、就農者の高齢化が進み、体力的に今までの業務をそのまま行うのは困難で、長年の経験で培ってきた栽培ノウハウを後世に残すのが難しい状態だといえます。 

ITやシステムを導入して業務を行うという方法がありますが、それらを理解して使いこなすことが難しく、多くの農業では実現できていません。

そのため、自動化やIT化への取組みが課題となっています。

3.品質と収穫量のバラツキ

近年、温暖化や降水パターンの変化により、品質と収穫量を安定化させることが難しくなってきています。

しかも、日本では求められる品質水準が高いため、より品質のよい商品を多く収穫すること。それが課題となっています。

 


日本の農業が抱えている問題を解決する方法


クラウドのイラスト/ビジネス/IT/PC/データ/共有/バックアップ/かっこいい/スタイリッシュ Stock ベクター | Adobe Stock さん

それでは、これら3つの問題を解決するためにはどうしたらいいのか。

それは、人手不足でも業務を行えるようになる、ITシステムや機械設備を導入することです。

ITシステムを活用すれば、業務の効率化やデータに基づいた最適な栽培が実現できます。

さらに、最新の機械や設備を導入すれば、一度に多く収穫できるようになり、商品品質の見極めも可能となります。

ただ、実際のところは

・「ITはよくわからない…」

・「購入するにも資金が足りない…」

このようなお悩みがあるのではないでしょうか。

これらのお悩みを解決する方法を2つ、ご紹介いたします。

問題解決のイラスト。チームワークで解決策を見つけましょう。ブレーンストーミングでアイデアを共有する | プレミアムベクター さん

1. 自動灌水施肥システム

自動灌水施肥システムとは、自動で灌水施肥を行うシステム装置のことです。

主に、ハウス栽培で用いられることが多く、日射などの天候や作物のデータを蓄積し、その時々の状態に合わせた自動栽培が可能となります。

ITやシステムがよくわからないという方でも安心して使えるのが特徴です。

自動灌水施肥システムを使えば、簡単に、そして最適な栽培を実現することができます。

2.ものづくり補助金

ものづくり補助金とは、中小企業が生産性向上を目的に、新たな設備を導入した時に、金額の一部を補助するものです。

例えば、2,000万円で設備を導入した場合、補助金で1,000万円を受け取れば、実質1,000万円での購入となります。

そのため、資金に不安がある状態でも、費用面の負担を軽減して設備を導入できるようになります。


日本の農業が抱えている問題を解決するソリューション


それでは実際に、どのようなシステムや設備を導入すればよいのか。

今回ご紹介するのが、有限会社グリーンサムの気候変動検知灌水施肥アルゴリズム搭載栽培支援システム「実育秀(みくひで)」です。

実育秀は、栽培熟練者が季節や天候に合わせ勘で灌水施肥を調整するように、独自の気候センサーのデータをもとに植物の成長に適切な灌水施肥のタイミングと肥料濃度をアルゴリズム化し、自動調整してくれる栽培支援システムです(特許取得済み)。

これにより、無駄な肥料の供給と蓄積を抑え、根痛みを抑制し、元気な植物体を育てることができます。

また、減農薬栽培をサポートし、原価削減と増収による収益性の大幅な向上をするとともに、環境負荷を低減し、特別栽培農産物として差別化販売する方向へと導きます。

このように、今まで生産者が手作業で行っていたことや経験値で行っていたことをデータ化し、自動化することで、高品質と安定化、そして収穫量の増収を実現することができるようになります。

相性の良い作物は、トマトやきゅうり、なす、いちごなどです。


日本の農業が抱えている問題を解決するソリューションの価格


有限会社グリーンサムの気候変動検知灌水施肥アルゴリズム搭載栽培支援システム「実育秀2」の価格ですが、約600万です(※規模・オプション・使用条件・工事条件により変わります)。

ただし、この「実育秀2」は、先ほどご紹介したものづくり補助金を活用することが可能です。

具体的には、ものづくり補助金の「デジタル枠」に該当するため、補助率は2/3になります。つまり、400万円が補助されるため、自己負担は実質200万円ですみます。


日本の農業が抱えている問題を解決するソリューションのお問い合わせ先


今回は、有限会社グリーンサムの気候変動検知灌水施肥アルゴリズム搭載栽培支援システム「実育秀」をご紹介しました。

本システムについてのカタログをご希望の方は、フォームの備考欄に

気候変動検知灌水施肥アルゴリズム搭載栽培支援システムのカタログ希望

こちらをご記入の上、お申し込みください。


⑥まとめ


今回はITを活用して、今まで以上に高品質、そして収穫量を増大できる方法についてお伝えしました。

人手不足の中でも農業を行うためには、ITやシステムの導入が欠かせません。そこでお役に立てるのが、有限会社グリーンサムの気候変動検知灌水施肥アルゴリズム搭載栽培支援システム「実育秀2」です。

補助金を活用できるので、通常よりもお得に購入することができます。ぜひご検討ください。

 

 

 

 

 

 

 


© new beginnings japan All rights reserved.