ものづくり製造業のための
お役立ちマガジン

製造業におけるコスト削減方法の秘訣とは?

コスト削減のアイデアとは?事例を6つ挙げてご紹介!

製造業含め、経営をするうえで経費を抑えながら利益を上げ続けることは必要不可欠です。

  • どこのコストを削減すればいいのかわからない
  • 投資する分野がどこかわからない。
  • 経費が高くて利益が得られない。

今回は、製造業の経営者に向けたコスト削減の方法をお伝えしていきます。

目次

  1. 製造業におけるコスト削減とは
  2. コスト削減の目的
  3. 優先順位が低いコスト
  4. 優先順位が高いコスト
  5. 投資するべき項目
  6. 投資費用を生み出すための対策
  7. まとめ

製造業におけるコスト削減とは

製造業のみならず、利益を出すうえでコスト削減の取り組みは重要です。

製造業を営むうえでは、原料の仕入れや設備機器のメンテナンス、人件費など、さまざまなコストが発生します。

ムダなものは減らしつつ、必要な投資を守りつつ適切にバランスを取りながらコスト削減に取り組むこと

つまり、長期的に費用対効果が高くなるような施策を取ることが製造業におけるコスト削減です。

コスト削減目的

620点を超えるコスト削減 イラストのストックフォト、写真、そしてロイヤリティフリーの画像 - iStock

製造業におけるコスト削減の目的は、利益の最大化です。

利益を最大化するには、生産性の向上のみならず必要のない経費を減らすことが必要不可欠です。

しかし、ひたすら経費を削減をするのは危険です。

本来必要な経費をカットすることで、製品のクオリティが下がったり、生産量が減ってしまっては本末転倒です。

削減しやすいコストと、削減しづらいコストを把握し利益の最大化を目指していきましょう。

優先順位が低いコスト

  1. 仕入れ
    仕入れ費用を削減するには、協力会社との交渉が必要です。
    ただし、仕入れ業者の再選定や個数の変更、在庫管理の改善によりコスト削減が可能なケースもあります。
  2. 人件費
    人件費は、固定費の中でかなりの割合を占めますが、カットすることで十票インのエンゲージメントやモチベーション低下を招き、従業員が離職し、部維持ネスが円滑に進まなくなる恐れがあります。
  3. 研究開発費
    新たな製品の開発や研究は、企業の継続的な発展と成長に欠かせません。研究費のコストカットをすることで、魅力的な製品を生み出せなくなり、反対に企業価値を下げてしまう恐れがあるので気をつけてください。
  4. 税金
    企業として節税は大切ですが、減らせる額には限りがあります。

優先順位が高いコスト

  1. 電気料金
    大量の電気を使用している工場では特に早急に取り組むべき項目です。
    プランを見直すなど工夫次第では、大幅なコスト削減となるでしょう。
    他にも、水道やガス、家賃、交通費など「必要な経費」は削減できる余地があるため、小さいところからコツコツ節約していきましょう。
  2. 消耗品
    手袋やマスク、梱包材、テープ、清掃用品、シート類などの消耗品は、一つ一つを安価なものに変えることや、1人1人が節約に心がけるだけで大きく変わります。
    例)
    ①ボールペンを無くさないように紐をつけてバインダーに結ぶ
    ②印刷した用紙の裏面も使用する
    ③印刷をせずにペーパーレスを実現
  3. 設備投資
    長く使っている機材で、パフォーマンスの質が下がり生産性が悪くなっている場合は新しいものに買い替えることをオススメします。
    なぜなら、生産性が上がることで結果的にコスト削減につながることが期待できるからです。
    詳しくは、次の項目で説明していきます。


おすすめの投資項目


CAD(Computer Aided Design)

CADとは、手作業だった設計や製図をコンピュータで行われことです。

CAD (Computer Aided Design) Types and Uses

CADの3つの特徴

1つ目:手書きによる製図よりも簡単

【手書き】

  • 製図の設計や作図は紙に手書きで行われていた。
  • 均一な線の太さに調整する技術が求められる。

【コンピュータ】

  • 図面に製品の形状や必要な情報など全て書き込んでいく作業が、コンピュータで表現可能になる。
  • 誰でも簡単に同じ太さの線を引くことが可能になる。

2つ目:製図データの修正がしやすい

【手書き】

  • 修正時にほかの箇所を消さないように注意しなければいけない。
  • 紙が破れるなどのトラブルが発生する恐れもある。

【コンピュータ】

  • 修正したい箇所のみを削除・修正可能。

3つ目:データで管理や共有が可能

【手書き】

  • 保管や複製に手間がかかる。
  • 必要になったときに郵送する必要があり、共有までに数日かかる場合がある。

【コンピュータ】

  • コンピュータ、サーバー上に保存可能なため、コピーや共有が簡単。
  • 複数人で同時に図面作成が可能。
  • 修正前の過去データを参考・履歴として保存しておける。

まだ手書きで製図している方はCADへ投資することで、時間や労働、管理費用などにおいて、コスト削減ができるのでオススメです。

CNC旋盤機

CNC旋盤とは、旋盤にコンピュータ制御装置を取り付け、自動加工をする機能を持たせたものです。

Cnc旋盤 のベクトルとイラストを無料でダウンロード | Freepik

CNC旋盤の3つの特徴

1つ目:加工時間が短く生産性が高い

一度適切なプログラミングを作成・設定すれば、加工工程は機械が自動で行います。
作業が自動で行えるため、手の空いた作業員を他の作業に回すことも可能です。

2つ目:高品質な加工が可能

数値制御で加工を行うため、作業者の疲労によるミスや品質の劣化などは発生しません。
複雑な形状で難易度が高い加工でも、品質にばらつきがなく高品質を維持できます。

3つ目:多品種少量生産に不向き

プログラミング作成やテスト稼働などの工程が発生します。

段取りにかかる時間や労働が増えるため、段取り替えが発生しがちな多品種少量生産には不向きです。

また、大きな被削材や重切削にも向きません。

自社の強みや、弱みを把握したうえで、最大限効率の良い作業をする選択を心掛けましょう。

投資費用を生み出すための対策

①5S

5S活動の意味と目的とは | ホワイトボード型☆生産管理システムADAP

5Sとは、整理、整頓、清掃、清潔、しつけの最初のSをとったものです。

5Sの目的は、職場を作業しやすい状態に整えることで、作業の無駄を省き、品質や効率を高めることです。

1S:【整理】
必要なものと不要なものを区別し、不要なものを捨てることです。
製造業では大量のものを製造するのにともない、廃棄物も少なからず出てきます。
そこで、不要なものをその都度処理していかないと、収拾がつかなくなりかねません。

2S:【整頓】
必要なものを使いやすいように置いておくことです。
道具や資材をそれぞれ適切な場所に置き、使う人がわかりやすいように表示しておきます。

3S:【清掃】
職場や機器をきれいに清掃して点検を行うことです。
ゴミの落ちてない、汚れのない状態にします。
さらに、機器や道具の点検・メンテナンスを行い、いつでも使える状態にしておく個も意味します。

4S:【清潔】
上記3つのSを意識して、清潔な状態を保つことです。
すぐにきれいにし、メンテナンスすることで良い状態を維持します。

5S:【しつけ】
上記4つのSを守るよう習慣づけることが大切です。
たとえ仕事が忙しくても常に遵守するように徹底します。
作業もルールに従って決められた通りに行います。

②業務効率化を促進する3つの改善

あなたの「ムダな仕事」、どこから解消すればいい? - 日本経済新聞

業務効率化とは、業務の内容や工程に発生している「ムリ・ムダ・ムラ」を減らして作業を効率化することです。

  • ムリ能力以上に負荷がかかっている状況⇒作業が溜まり、滞ってしまう
       例)社員に負担が大きいスケジュールを課している
負荷が能力を上回る場合
  • ムダ能力に対して負荷が下回っている状態⇒人員が余り、作業待ちになる
       例)資金や時間・人材を必要以上投下している
能力が負荷を上回る場合
  • ムラムリとムダの両方が混在し、さまざまなタイミングが発生している状態
       例)時期や担当者でアウトプットに偏りが発生している
         「良いときもあれば悪いときもある」/「上手くいくときもあれば失敗するときもある」

これら3つの要素を改善することで、

  • コスト削減
  • 従業員のモチベーション向上
  • 業務拡大や新規ビジネスへの注力

などの改善が見込まれます。

③補助金

投資費用として、多方面で使用される手段として「補助金」が存在します。

そこで、製造業者にオススメな「ものづくり補助金」「事業再構築補助金」の2つの補助金をご紹介します。

アプリ開発を支援してくれる補助金、助成金とは?申請の条件や注意点などを徹底解説 | ハイブリッドテクノロジーズ

1つ目:ものづくり補助金

ものづくり補助金とは、中小企業等による生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資を支援する補助金です。

何と言ってもものづくり補助金の最大のメリットは、

「原則返済不要の資金を調達できること」です。

製造業で、新しく設備投資をしたいと考えている方にとってオススメな補助金だといえます。

ものづくり補助金の詳細は以下の記事を参照してみてください。
https://hojokin-ouendan.co.jp/2023-11-02

2つ目:事業再構築補助金

事業再構築補助金とは、コロナ禍における社会経済の変化への対応を目的とした、企業の思い切った事業再構築を支援し、日本経済の構造転換を促す補助金です。

こちらも、原則返済不要の資金の調達が可能です。

最大5億円と高額で、対象となる経費の1/2~3/4が補助されます。

そのため、新分野の開拓や設備投資などを思い切って行える点が魅力だといえます。

事業再構築補助金の詳細は以下の記事を参照してみてください。

https://hojokin-ouendan.co.jp/2023-0605

まとめ

今回は、コスト削減方法をご紹介してきました。

  • 正しく経費を削減する
  • 投資するべき項目
  • 投資費用を生み出す項目

この3点について理解することができましたか?

コスト削減の目的である「利益の最大化」を認識したうえで、事業の最大限の効率化を目指していきましょう。

設備投資で補助金を活用したい方は専門家へ相談することもオススメします。


当サイトの運営を行っている株式会社NewBeginningsJapanでは、「3分でわかる!補助金無料診断」を実施しています。

最短15分以内で補助金をご活用できるか診断いたします


© new beginnings japan All rights reserved.